-
武蔵野うどん 須佐之男
★★★★★★★★★★ 仙川では最初で最後の訪問となってしまった「須佐之男」。 なんと1月末をもって東京都北区へ移転してしまうというので滑り込みで訪問しました。 武蔵野うどんのお店も検索すれば各地で展開しているようですが、その中でもここ須佐之男の評判は... -
とんぼ亭
★★★★★★★★★★ 今回は東京が誇る大人気味噌ラーメン店の「大島」に訪問しようと考えていました。 しかしなぜかお店には行列のようなものは確認できません。 なんとシャッターが閉まっている…! どうやらラーメン博物館でお手伝いがあるということで臨時休業と... -
蒙古タンメン中本 新宿店
★★★★★★★★☆☆ 都内では店舗も見かける中本ですが、新宿のラーメン激戦区小滝橋通りでドンと構える中本の新宿店に今回は訪問しました。 さて、どれくらいの辛さで行くか思考を巡らせていきます。 まずは中本の基本ベースとなっている「味噌タンメン」で行くこ... -
我武者羅
★★★★★★★☆☆☆ 京王新線初台駅から徒歩5分程の所にある生姜醤油専門店の我武者羅。 都内にも生姜醤油ラーメンのお店がちらほらと目に入ることも増えてきました。 こちらのお店も生姜醤油専門店ではありますが、「背脂生姜ラーメン」のインパクトに惹かれ、今... -
武蔵家 稲田堤店
★★★☆☆☆☆☆☆☆ JR南武線稲田堤駅と京王相模原線京王稲田堤駅を結ぶ稲田堤商店街京王駅前通りの稲田堤駅側にある「武蔵家 稲田堤店」。 乗り換えついでに立ち寄る人も多いのではないでしょうか。 武蔵家の数は各地に数多くあれど、店舗によって特徴が違ってお... -
二丁目ラーメン(2)
★★★★★★★★★☆ 濃厚とんこつで一度訪問している「二丁目ラーメン」。 こちらの醍醐味が限定ラーメンで、今回はその限定である「味噌とんこつ」を狙って訪問しました。 着丼直前にニンニクを入れるか確認されます。 今回はニンニクを投入し、パンチを楽しみ... -
さか本
★★★★★★★★☆☆ 京王線国領駅から北へ4分程の甲州街道手前の住宅街にある「さか本」。 外観から見るとそばやうどんを出している一見普通のお店です。 しかしこちらのお店、メニューがかなり豊富。 そば、うどんはもちろんラーメンやご飯もの、定食までレパート... -
環七土佐っ子ラーメン 池袋店
★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 1980~90年代に一世を風靡した土佐っ子ラーメンをご存じでしょうか。 環状七号線沿いにラーメン屋が立ち並び、人々が行列を成している光景は、ラーメン人気を格段に向上させた一大ムーブメントでした。 その人気を牽引していたのが「土佐っ子ラ... -
鰻ひつまぶし備長 三越銀座店
★★★★★★★★☆☆ 銀座三越の新館にある「備長」は、名古屋に本店を構えるひつまぶしの老舗です。 鰻といえば蒸して焼くのが基本ですが、備長は蒸すという工程をせずに焼きのみで仕上げているといいます。 名古屋では焼きのみの工程だといい、関東では珍しい「地... -
GYUTON
★★★★★★☆☆☆☆ 聖蹟桜ヶ丘駅から3分程のところにある、飲食店街の奥にある「GYUTON」。 2022年10月に10年営業した国分寺から移転してきたお店で、まだオープンから1年しか経っていません。 今回は「牛豚骨醤油ラーメン」を選択しました。 食券を渡す際に麺の...