★★★★★★★★★☆
青竹手打ち麺と親鶏スープにトッピングが特徴的な「手打 親鶏中華そば 綾川」。
恵比寿駅から少し離れた人通りも多くない場所にありますが、口コミが話題を呼び人気店となっています。

今回は看板メニューである「親鶏中華そば」を選択しました。
麺の種類は極太麺と中太麺から選ぶことができ、中太麺で頼みます。
さすが人気店で、人波が途切れることはありません。
店員さんが慌ただしく動き回っています。
そしてお待ちかねの親鶏中華そばが着丼です。

一見して鶏油が多めであることがわかり、鶏の旨味がかなり効いていそうなスープです。
黄金色に輝く鶏油はもはや芸術的で美しさも感じられます。

スープを一口すすると、鶏の旨味が全開で、それに負けない醤油のコク深さも相まって脳天に刺激が走ります。
スープも鶏油のおかげで、最後まで熱々で頂くことができます。
そして鶏の旨味が染み込んだスープは鶏油の多さもあり、かなりしっかりとした深い味です。
鶏油によるまろやかな味わいも特徴的で、くどさも感じない絶妙なバランスです。
麺は中太と謳っていますが、極太と言っても過言ではない程の太さです。

後で極太麺も見てみましたが、とんでもない太さで、中太麺を選んで正解だったように思います。
手打ちで仕上げたモチモチの中太麺はスープをしっかり絡めてくれ、弾力も十分ある食べ応えがある麺です。
具材は親鶏のチャーシューと鶏皮が贅沢に使われており、食べ比べも楽しめます。
どれも鶏の旨味が全開で、非常に濃厚な味わいがあり絶品です。
チャーシューはとてつもなく濃い味わいで驚きました。

そして食感はコリコリした砂肝のような感じです。
親鶏になるとここまで濃厚な味を出せるのかと驚きました。
鶏皮は新鮮なものなのでしょう、弾力がかなりあります。

コラーゲン質の上質な甘みもあり、チャーシューとは違った魅力を感じました。
終盤は親鶏チャーシューの濃厚さにやられてしまい、「ちょっともういいかな~」となってしまう程。
麺も具材も強烈ですが、これは虜になってしまう人も多いはずです。
メンマはタレがしっかりと染みた濃厚なもの。
しっとりとした食感で丁寧に作られています。
カイワレとともに箸休めを入れながら完食です。
インパクト抜群の一杯は、見た目だけでなく、味の満足度も十分でした。
親鶏飯も人気があるそうなので、中華そばのお供にセットで食べるのも良さそうです。
・住所
東京都渋谷区恵比寿1-21-18 ライツ恵比寿1F
・アクセス
恵比寿駅東口より徒歩4分